スポンサーリンク

コミュニケーション能力/スキル向上方法

■コミュニケーション能力/スキル向上方法コミュニケーション能力やスキルを高めるには?仕事/恋愛/婚活/結婚生活


コミュニケーション能力/スキル向上方法


バス男「はぁ~、僕、コミュニケーションスキルに自信なくて・・。」

バス子「私も、他人との人間関係が、あまり得意ではないのよねぇ。」

バス男「また、前回のように失言したらどうしよう?あぁ、心配だぁ(ノ_-;)ハア…  って、遅ーい!僕のイチゴパフェはまだかー!?」

バス子「ちょっとぉ、さっき頼んだばかりだし、店員さんに迷惑でしょ。それに、感情の起伏が激しすぎるんじゃぁ?・・ねぇ、仙人に【コミュニケーション能力/スキル向上方法】を聞きに行ってみない?」

バス男「仙人様の【コミュニケーション能力/スキル向上方法~自分の【内面/心の安定性】を高めることが人間関係のコツ~】かぁ。」







~自分の【内面/心の安定性】を高めることが人間関係のコツ~

1.コミュニケーション能力/スキル向上方法

①友人との食事の帰り道

■「あ~楽しかったー♪」

友人のA君と食事に行った後の帰り道。
私の心は、満足感で満たされていたのでした。

特別、なにか良いことがあったわけでもないし、普通にくだらない会話をしながら食事をしただけなのに、心の中は、{楽しかったー♪}という満足感で満たされていたのでした。・・そのことが、少し不思議でもありました。

「しかし、どうしてこんなにまで、楽しい嬉しい気分を感じることになっているんだろう?」
理由を考えみるに、{なにをするか?}に関係なく、A君と一緒にいると、私は{楽しい♪}と感じることになるケースが多いようなのでした。
それは今回の食事に限らず、いつもそうなのでした。

だからでしょうか。
{なにをするか?どこに行くか?}などは関係なく、とにかくA君から誘われれば「いいよー♪」と返事をしている自分がいるのでした。


「では、どうして、A君と一緒にいると{楽しい♪}と感じることになるのだろう?」

A君は、お笑いセンスもないし、特別おもしろい人でもなく、コミュニケーションを特別に学んだりしている人でも、ないのでした。
でも、A君は、私も含め皆から好かれており、いつも周りに人がいるのでした。

一方、私は・・。
コミュニケーションに関する本を読んで学んだりもしているのでした。
しかし、私はA君のように、皆から好かれることがないのでした。


「うーん。どうしてA君は皆から好かれ、私は好かれないのだろう?」
考えてみると、1つ、思い当たることがあるのでした。

それは、【内面/心の安定性】に関することなのでした・・。



②内面/心の安定性~コミュニケーション能力/スキル向上方法~
■A君と一緒にいると、私は安心していられるのでした。
安心して、自分らしく、ありのままの自分でいることができるのでした。

それはA君に、【内面/心の安定性】があるからでもあるように、感じるのでした。

内面が安定しているA君は、他者からの評価を過度・過剰には気にしていないようでした。
また、内面が安定しているからこそ、A君は、周りの人と協調しつつも、周りに流されないし、感情の起伏が穏やかであるため、感情の起伏のままに突拍子もないことをし始める心配もないし、こちらの言葉に誤りがあっても、過剰反応をしないため安心感があるのでした。

そのため、私が、なにを言おうと、どう振舞おうと、A君に(大きな)影響を与えることはなく、A君はマイペースなままで・・だからこそ、安心して、(過度に気を使うことなく)自由に発言し振舞うことができるのでした。
そういった安心感や自由があることは、一緒にいて「楽しい♪」と感じることにも繋がっているようでした。


言い換えると。
【内面/心の安定性】があるA君は、相手に振り回されることなく、いつも自然体で、ありのままの自分でいる人なのでした。

そのようなA君と対面した私は、A君の‘あり方’に誘われるかのように、私までもが、自然体で、ありのままの自分でいられることになり・・・自然体で、ありのままの自分でいられることに対して、私は「楽しい♪」と感じることに、なっているようなのでした。

「楽しい♪」と感じていたのは、A君との会話に対してではなく、{私が、ありのままの自分でいられること}に対してだった・・。


そしてそれは、私だけではなく、皆、そのようなのでした。
A君と対面した人は皆、内面/心に安定感あるA君に誘われるかのように、ありのままの自分でいられることになるようなのでした。
そして、{ありのままの自分でいられること}に対して「楽しい♪」と感じることになり、、、ありのままの自分でいられる(それは楽しいこと♪)ことになるA君と接する機会を、楽しみにしているようなのでした。


つまり。
私達は、相手の話がおもしろい場合に「楽しい♪」と感じる!というよりも、相手と接していて、自分が自分らしく、ありのままの自分でいられる時に「楽しい!幸せ♪」と感じる傾向もあるようで・・

そして【自分が自分らしく、ありのままの自分でいられるかどうか?】は、対面している相手の、{内面/心の安定度}次第で決まる側面もあるのかもしれません。

内面が安定しているA君と対面することになった人は、A君に内面の安定度があるからこそ、自然といつの間にか、【自分が自分らしく、ありのままの自分でいられる状態】となっていき、だからこそA君と一緒にいると「楽しい!幸せ♪」と感じることになるようなのでした。


一方。
内面が不安定な私と対面することになった相手は。
私の心/内面が不安定だからこそ、相手も、ありのままの自分でいることが難しく・・ありのままの自分でいられないため、だからこそ「名無きさんと一緒にいると、どうも調子が狂うというか・・自分らしくいられないと言うか・・・、楽しくないんだよね。」となっているようでした。

A君よりも、私の方が、上手なイラストはかけるのに・・

それでも皆は、A君と一緒にいることを望むようなのでした。
その理由は、皆が求めているのは、「相手の会話のおもしろさ!」ではなく、【自分が自分らしく、ありのままの自分でいられること(ありのままの自分でいられさえすれば、相手の会話にお笑いセンスがなくても、「楽しい♪」と(半無意識的に)感じることになる)】である場合が、多いからでしょうか。


~人間関係においては、相手の話がおもしろい場合に「楽しい♪」と感じる!というよりも、自分が自分らしく、ありのままの自分でいられる相手といる時に「楽しい!幸せ♪」と感じる傾向もある~



③コミュニケーションで大切なこと~コミュニケーション能力/スキル向上方法~

■心/内面が安定していない私は、相手次第で自分の‘あり方’がコロコロと変わり、また上機嫌になったり不機嫌になったり・・と、感情の起伏が激しいのでした。

そして、私の心/内面が安定していないために、私と対面した相手も、(A君のように)よほど内面が安定している人とでないと、私の不安定な状態に影響を受ける形で、ペースが崩されていき・・ありのままの自分でいられなくなり、、、その結果、心/内面の不安定な者同士の付き合いとなり、だからこそ関係も不安定となりやすい側面があるようなのでした。

私の人間関係(心/内面の不安定な者同士の付き合い)では、‘些細な言葉の誤り’があっただけで、どちらかが過剰反応し、気まずい雰囲気となる・・そういたことも、少なくないのでした。
だからこそ、相手に気をつかい、自由に発言したり自由に振舞うことができず・・、「楽しい♪」と感じくいようなのでした。


でもA君は。
内面/心が安定していない私と接することになっても、内面/心の不安定な私から、影響を受けることなくドシン!と【ありのままの自分】で、い続けるマイペースなところがある人なのでした。

そのため、A君と一緒にいると。
今度は逆にA君から私が影響を受ける形で、私も【ありのままの自分】でいられるようになっていき、内面が安定してきて、、、だからこそ、A君にお笑いのセンスがないのに、A君と一緒にいると「楽しい♪」と感じることになっているようなのでした。

自分が自分らしく、ありのままの自分でいられる相手であれば、相手にお笑いのセンスがなくても、自分が(勝手に)「楽しい♪」と感じることになる・・。


だからこそ。
他人とのコミュニケーションで大事なことは、お笑いセンスや{上手な褒め方}、{一瞬で相手の心を掴む会話術}など以前に、まずは自分が、内面の安定した人間になること・・・自分が内面/心の安定した人間になれば、自分と対面することになった相手は【ありのままの自分】でいられることになり、【ありのままの自分】でいられることに「楽しい♪」と感じることになるから・・でも、あるのかもしれないとも思うようになってきているのでした。


そういった意味では、他人とのコミュニケーションにおいても、まずは自分自身との良好なコミュニケーション(内面/心の安定を得る)が大切となるのかもしれません。

【内面/心の安定性があること】は、他人との人間関係における基礎/土台・・であり、自分自身との良好なコミュニケーションがとれておらず、【内面/心の安定性】がなければ、他人とのコミュニケーションに関すること・・「お笑いセンス/上手な褒め方/一瞬で相手の心を掴む会話術」・・などを学んでも、それらは小手先のテクニックになってしまう、、、。



④安定感ある人になる方法~コミュニケーション能力/スキル向上方法~
■【内面/心の安定性】を確立することが出来れば、他人とのコミュニケーションに関すること・・「お笑いセンス/上手な褒め方/一瞬で相手の心を掴む会話術」・・などを特別学ばなくても、良好な関係を、他人と築いていきやすくなるのかもしれません。

では、【内面/心の安定性】を確立するためには、どういったことが重要となるのでしょうか。
【内面/心の安定性】を確立するためには、以下のようなことも、大切となってくるのかもしれません。


~内面/心の安定性を確立するために~

①自己責任の概念~コミュニケーション能力/スキル向上方法~
→自己責任の概念が欠如している私は、心のどこかで、過度/過剰なほどに、相手に依存しようとしたり、頼ろうとしているところがあるようなのでした。

しかし、私自身がそうであるように。
過度/過剰に依存し頼ってきて、寄りかかろうとする私に対して、相手も「それは困るな~」とばかりに、距離をあけていこうとするようなのでした。

自己責任の覚悟がない私から依存され、人間関係をもった場合。
もし、なにか互いの関係のなかで不都合が起きれば、「貴方のせいだ!(私は悪くない!)」と、私から相手は責任転嫁され責められることになる・・皆、それが嫌で、私とは人間関係をもとうとは、しないようなのでした。


・・【内面/心の安定性】を確立するためには、自己責任の概念をもち、まずは自立するところが、スタート地点であるのかもしれません。

自己責任の概念が欠如していれば、「{幸せになれるか?不幸になるか?}も、自分の責任ではなく、他人や相手次第」と考えがちで、だからこそ、自分の人生の{幸せ/不幸}の鍵を握っている他人や相手の動向が気になってしまい、他人や相手の、言動や振る舞い次第で、己の心は安定せずに上下することになる場合もあるのかもしれません。

一方、{実際にあるか?は別として、人生の全ては自己責任である!}といった確固たる自己責任の概念をもっているならば。
「{幸せになれるか?不幸になるか?}は、他人や相手次第ではなく、自分次第である!」と考るようになり、だからこそ、他人や相手の動向を過度・過剰には気にしなくなり、他人や相手が、どのような言動や振る舞いをしようとも、己の心は安定し始めることになるのかもしれません。


A君は、「{幸せになれるか?不幸になるか?}は、他人や相手次第ではなく、自分次第である!」という自己責任の概念をもっている自立した人のようでした。
だからこそ。
私が、なにを言おうと、どう振舞おうと、A君に(大きな)影響を与えることはなく、A君はマイペースなままで・・そのため安心して(過度に気を使うことなく)自由に発言し振舞うことができるのでした。
また、もし、なにかA君との関係のなかで不都合が起きても、「名無きのせいだろ!」と、A君から責任転嫁され責められることはない!という安心感もあるのでした。

そういった安心感や自由があることは、A君と一緒にいて「楽しい♪」と感じることにも繋がっているようなのでした。


②現実との折り合い~コミュニケーション能力/スキル向上方法~
→理想や夢ばかりは高く、でも、実力がない私は、{理想と現実}の差/乖離が激しいからこそ、感情的に落ち込んだり、喜んだりと、感情の起伏が激しくなっているようなのでした。

現実との折り合いがついていない私は、【内面/心の安定性】がなく、だからこそ私と接することになった相手は、「名無きさんは、現実との折り合いがついていないために心が安定していないようだから、失言して怒らせたらマズそうだな。」と思い、なるべく距離を置こうとしてしまうようなのでした。


・・【内面/心の安定性】を確立していくためには、「{理想/夢}と現実」との折り合いを、自分の中で、つけていく必要もあるのかもしれません。

それは、ポジティブに考えつつも、「出来ないことは、出来ない」というバランス感覚を、身につけることでも、あるのかもしれませんし・・自分の能力の限界を認めるメリット(私は私。私のペースで。)のとおり、{自分のしたいこと/自分の夢}と{(現時点で)自分に出来ること}の違いを、受け入れる勇気をもつことでも、あるのかもしれません。



③他人と比較しない~コミュニケーション能力/スキル向上方法~
→私には、他人と自分を比較し、自分の価値を計ろうとしてしまう癖があるようなのでした。

そのため、他人や相手のことを「ライバル/競争相手」として見、「自分は他人や相手に勝っている!」と思えるときは、上機嫌になりつつ、相手のことを心の中で見下し・・・「自分は相手に負けている」と思う場合は、落ち込んだりイライラしたりしながら、相手の不幸を心の中で願ったり、してしまうのでした。
関連他人を見下す心理と世界観(世界観を愛深いものに変えていく)


<自分の価値を、他人との相対比較によってのみ、計ろうとする>
【内面/心の安定性】がない私は、自分の価値を、他人との相対比較によってのみ、計ろうとしてしまい、だからこそ相手次第で、「私の方が勝っているor負けている」などと、自尊心も、心の状態も、フラフラすることになり、そのような【内面/心の安定性】がない私と対面することになった相手は、「名無きさんとの付き合いって、なんだか楽しくないよね。」と感じることになるようなのでした。

なぜなら相手としては。
私より優れた{何か}があったり、もっていれば、私から嫉妬され、さらに対面している私は落ち込んだりイライラすることになるわけで・・
また、私より劣った{何か}があったり、もっていれば、私から見下され、さらに対面している私は調子にのって上機嫌になるわけで・・

そのような、すぐに比較し競争しようと、してくる私と一緒にいることを、相手は「名無きさんとの付き合いって、なんだか楽しくないよね。」と感じることになっているようなのでした。


・・【内面/心の安定性】を確立していくためには、他人と自分を比較することで、自分の価値を計ることを辞め、「自分で自分の価値を評価する」をしていく必要があるのかもしれません。

そして、他人と自分を比較し、他人や相手のことを「ライバル/競争相手」と見ることを辞めるためには、競争社会と桃源郷(競争社会の中で桃源郷の世界を生きる)にあるとおり、「全ての他者は同じチームのメンバーであり仲間である!」という世界観をもっていくことも、有効となるのかもしれません。


④自分で自分を評価する~コミュニケーション能力/スキル向上方法~
→私には、自分で自分の価値を計るのではなく、周りから「どう評価されているか?」によって、自分自身の価値を計るところがあるようなのでした。

そのため、私には、周り人達や相手の言動/振る舞いを、過剰に気にしてしまうところがあるのでした。
また、{自分は価値ある存在である!}と思いたくて、だからこそ「私は、頑張っているでしょ?」「私は、○○したんだよ。すごいだろ?」などと、相手に承認を求めてばかりいたのでした。

そんな【周りから「どう評価されているか?」によって、自分自身の価値を計る】私は。
相手に悪気がなくても、間接的に、私をバカにするような発言を相手がすれば、すぐに過剰反応し、怒ったり、イライラしたり、してしまうのでした。
その怒りやイライラは、自分自身の価値が下がることに対する、恐怖心から生まれてくる怒りやイライラなのでした。

しかし、なんにしろ。
相手としては、「私は、頑張っているでしょ?」「私は、○○したんだよ。すごいだろ?」などと、承認ばかりを求めてくる私に対して。
悪気がなくても失言をすれば、過剰に怒り始める私に対して。
「名無きさんとの付き合いって、なんだか楽しくないよね。」と感じることになっているようなのでした。


・・【内面/心の安定性】を確立するためには、「自分で自分の価値を評価する」ということも、大切となってくるのかもしれません。
そして、「自分で自分の価値を評価する」をしていくためには、世の中の常識や風潮、他人の意見や言動に振り回されない、確固たるブレない信念(芯)を、自分の心の中にもつことも、必要なことの1つと、なるのかもしれません。


⑤ブレない信念(芯)~コミュニケーション能力/スキル向上方法~
→気にすべきは、周りの目や周りからの評価ではなく、自分の中にある1本の太い信念(芯)と、自分の考えや、行動のズレなのかもしれません。


たとえ、世界中の○○億人の皆が、「君は劣っているよね。ふふふ。」とバカにしてきても、そのような周りからのジャッジは、どうでも良いことで・・重要なことは、自分の中にある1本の太い信念(芯)と、自分の考えや、行動が、合致しているかどうか?で、あるのかもしれません。

たとえ、世界中の○○億人の皆が、「君は劣っているよね。ふふふ。」とバカにしてきても、自分は、胸をはって「私は今日1日、自分の中にある1本の太い信念(繁栄原則)に忠実に生きることができた。正直に誠実に、そして感謝の心と奉仕の心、それに謙虚さや良心をもって、他者の幸せを願いながら生きることができた。だから、今日1日は、自分なりには良くできた日だ~♪」と言えるのであれば、周りの評価などは、過度/過剰には、気にする必要がないのかもしれません。


そのような、時代が変わろうと変わることのない、流行り廃りもない、他人からの評価のように気まぐれで上下することもない・・・絶対的な、普遍的な基準を自分の心の中にもち、その{絶対的/普遍的な基準}を元に、自分のことを評価していくのであれば。

私達は、【内面/心の安定性】を、そうでないよりは、保てることになるのかもしれません。

さらに詳しくは、心が安定した人になる方法(【移り変わるもの】と【絶対であり変わらない普遍の原理原則】)にて。



⑤人から好かれる人になるために~コミュニケーション能力/スキル向上方法~
■思い返してみると。

私が「この人、好きだな~♪この人と一緒にいる時間は楽しいな~♪」と感じる人は、{話がおもしろいか?お笑いセンスがあるか?}などは関係がなく、【内面/心の安定性】がある人で、ある場合が多いようなのでした。
そして、その傾向は、多くの人にも共通する傾向でも、あるようなのでした。

【内面/心の安定性】がある人と一緒にいる間は、安心していられ、自分が、自分らしくいられるからでしょうか。


「ということは・・、私が皆から「この人、好きだな~♪この人と一緒にいる時間は楽しいな~♪」と思われ、好かれるようになるには、【内面/心の安定性】を身につけていく必要があるのかもしれないな~」

私は【内面/心の安定性】がないままに、「お笑いセンス/上手な褒め方/一瞬で相手の心を掴む会話術」などの、コミュニケーションスキルばかりを学ぼうとしていたのでした。

そうすることで、他人との人間関係が良好になる!と思っていたからでした。

しかし、「上手な褒め方/一瞬で相手の心を掴む会話術」を意識して頑張っても、「お笑いセンス」を意識して頑張ってみても、皆からは、嫌われてばかりのようなのでした。


「う~む。人間関係において、まずはコミュニケーションスキルよりも、【内面/心の安定性】の方が、大切なのかもしれないな。」

【内面/心の安定性】を確立していくためには、時間がかかる場合もありそうなのですが、他人との人間関係において、まずはコミュニケーションスキルよりも、【内面/心の安定性】の方が、大切なのかもしれない・・とも感じてもいて、

【内面/心の安定性】を確立していく道のりは、長い道のりともなるのかもしれませんが、その道のりは、他人との良好な人間関係においても、自分自身との人間関係においても、コツコツと進んでみるだけの価値がある道のりでも、あるのかもしれない・・とも、感じているのでした。


(他の記事もそうですが)偉そうなことを書かせて頂き、申し訳なかったのですが・・私は実際には、まったく駄目で・・しかし、人生の長い旅路を、楽しみながらも、ともに精進してまいりましょう。



~まとめ コミュニケーション能力/スキル向上方法~
①人間関係においては、相手の話がおもしろい場合に「楽しい♪」と感じる!というよりも、自分が自分らしく、ありのままの自分でいられる相手といる時に「楽しい!幸せ♪」と感じる傾向もある

②【内面/心の安定性があること】は、他人との人間関係における基礎/土台。
自分に【内面/心の安定性】があれば、自分と対面する相手も、自然体にて自分らしくいられ、、、だからこそ自分と一緒にいることを相手は「楽しい♪」と感じやすくなる

③他人との人間関係において、まずはコミュニケーションスキルよりも、【内面/心の安定性】の方が、大切なのかもしれない


~コミュニケーション能力/スキル向上方法~
<writer 名無き仙人>


【よく読まれている記事】
★人気★
 【稼げるネット副業】高時給ランキング「トップ3」僕が解説します(おすすめ副業/投資)

★人気★ 初めての転職/就職活動【成功する始め方】やり方がわからない人へ(転職/就職のコツ)






バス男「コミュニケーション能力/スキル向上方法かぁ。」

バス子「いろいろな考え方があるのね。」

仙人「【内面/心の安定性】を確立していく道のりを、楽しみながらもコツコツと、進んでいけると良いのぉ。」







関連→ありがとう!感謝の魔法使いになる方法(私達は感謝の魔法使い)
幸せになる魔法の言葉(幸せになることを許可する方法)
思い込みが激しい!癒しの心理学(世界観の事例と説明と癒し方)
コミュニケーションの基本は人間性/人格(人間関係と信頼残高)
人間関係の悩み/ストレスからの自由(バランスの法則の各事例と問題の解決策)
人間関係に疲れない対処法のコツ/名言(win-winの関係とは?構築するコツ)
お金嫌い?大好き?名言/格言/言葉(お金に関する観念の浄化/お金の気持ちを知る)
運気をあげる引き寄せの法則のやり方({個人的な現実/個人的な世界}の改善方法)
仕事を楽しむコツ(仕事に対する‘思い込み’を浄化する)
人生の失敗と成功から学ぶ名言(「人生」が教えようとしている‘教え’の本質部分)
オーラカラー/オーラの色の意味(気とオーラの意味)