スポンサーリンク

心の健康診断5項目

■心の健康状態をチェックする方法/心の健康とは?意味/心の病と心の健康づくり/メンタルヘルス対策/の健康づくり


心の健康診断5項目


バス子「は~ぁ、最近、やる気も、元気も、出ないなー。」

バス男「バス子ちゃ~ん。バス子ちゃんの瞳の輝きに、心の状態が現われているよ。」

バス子「え、どういうこと?」

バス男「あれ?バス子ちゃんは、まだ仙人様の【心の健康診断5項目】の話、聞いていないの?」

バス子「仙人の【~心の健康は「好奇心/情熱/愛情/友情/信頼」から~心の健康診断5項目】の話?」

バス男「うん、仙人様が言うにはね・・」







~心の健康は「好奇心/情熱/愛情/友情/信頼」から~

1.心の健康診断5項目

①心の健康と気・・「病は気から」

■「ふむふむ。心の健康は、気とも関係が深いのかぁ」

書籍/スイス人銀行家の教え―お金と幸せの知恵を学ぶ12のレッスンを読んでいると、{心の健康度}をチェックする5項目が書かれており、それは‘気’とも関係が深いよう思われたのでした。
※気に関してはオーラカラー/オーラの色の意味(気とオーラの意味)にて。


気が充実していると人は、活力が溢れることになり、その充実した気に引き寄せの法則が働き、お金も、幸運も、異性も・・引き寄せられてくるものなのかもしれません。
関連運気をあげる引き寄せの法則のやり方({個人的な現実/個人的な世界}の改善方法)


そして、気が充実している人は、同じく、気が充実している人と惹かれ合うことになり、

上の図のように、そうでない場合は、たとえ物理的には近くにいても、かみ合うことなく、すぅ~とすれ違うことになるようです。


また、気は、幸福感とも関係が深いのかもしれません。
「幸せ」とは、物理的に獲得するのものではなく、心で感じる、たんに感情であるため。

心が「幸せ~」という感情を感じられるならば、それはもう、現実的にどうであれ・・例えば金持ちであれ貧乏であれ、当人は「幸せ」なわけで。

心が「幸せ」という感情を感じられないならば、それはもう、現実的にどうであれ・・例えばリッチな暮らしをしていようと、質素な暮らしであろうと、当人は「不幸せ」なわけで。


★心の健康診断/チェック5項目|心の健康づくり★
~幸せはモノではなく感情であるため、「心が幸せを感じているか?」で「幸せかどうか?」が決まる~


感じる・感じられない・・「どう感じられるか?」については、理論や理屈を越えており、当人が「だって、幸せ~って、感じられるんだもん」と思うならば、それはもう、たとえ質素な暮らしであっても、当人は「幸せ」なわけで。

当人が「だって、辛い・楽しくない・幸せでない、と感じられるんだもん」と思うならば、それはもう、たとえリッチな暮らしであっても、当人は「不幸せ」なわけで。

そう感じられる分には、そう感じられるのだから、もう仕方ないわけですね。

「どう、感じられるか?」は、理論や理屈では、コントロール出来ない部分もありそうです。


そして、気が充実していると、{気が充実している}というだけで、幸福感が、そうでないより感じられやすいようなのです。

逆を言えば、気が充実していない状態であると、それだけで「あぁ、なんか辛い。楽しくない」と、感じられやすいようなのです。

これらは「感じられる」という感じ方の話であるため、理論や理屈を越えていそうです。

そのため、気が充実しているほうが「幸せ」を「感じやすい」という意味では、気の充実は、幸せな人生のためには大切なことでもあるのかもしれませんね。


気が病み、気の充実度が下がっている場合は、邪気などにもやられやすいと聞いたことがあります。
気が弱っている時に、邪気などにやられてしまえば、悪循環に陥っていき、自分自身も苦しむことになる場合もあるのかもしれません。

そういった意味では、気が弱っている時・・平たく言えば、肉体的にも心の面でも、元気も活力もなく、寝不足だったりする場合は、邪気(恨みや妬みや強い欲望の念など)が多く漂っていそうな場所への外出は、控えるのも良いのかもしれませんね。


では、心の健康度をはかる5項目を見てみます。



②心の健康診断/チェック5項目|心の健康づくり
■心の健康度は、以下の5項目とも関係が深いそうです。


①好奇心
→好奇心は、人生を楽しいものにしてくれる要素であり、新しいことに興味を持ち続けられる限り、毎日を楽しむことができるそうです。

大人になっても、好奇心をもち続け、新しいことに興味を持ち続けながら、輝きながら、毎日を楽しんで生きている人もいますよね。

逆を言えば、好奇心をなくすことは、魂の輝きを失うことでもあるのかもしれません。

個人的には、「仕事を頑張らなきゃ!(記事書きに集中しなきゃ!)」という気持ちから、あえて好奇心を押さえ込んでいる部分があるようにも思われたのでした。
好奇心が強いと、新しいことに、ついつい目移りしてしまい、1つのこと(記事書き)にフォーカスできないよう思えたからでもありました。


人によっては、人生の時期・時期で、1つのことにフォーカスする必要がある場合も、あるかもしれません。
例えばオリンピック選手などは「4年後のオリンピックまでは、競技の練習に集中したいから、他には興味・関心を向けないようにしよう!」と1つのことにフォーカスする場合もありそうです。つまり、あえて、好奇心を抑制するわけですね。

が、常に、ずっと好奇心を押し殺し、新しいことに興味をもたないように、興味の対象を広げないように、生きていると。
感情も好奇心も抑圧し続けながら生きていると。

肉体は生きていても、魂が輝きを失っていき魂が死んでいき・・気も充実しなくなり、「元気がでない。やる気もでない。生きていても楽しくない。」ともなってしまう場合があるのかもしれません。

また、好奇心を押し殺し、新しいことに興味をもつ心を失えば、毎日も楽しくなく、未来にも希望がもてなくなり、また新しいことが人生に入ってこないため、ひたすら過去にばかり関心が向き、過去に囚われてしまうことになり。
考え方がマイナスになってしまったり、(睡眠中は)過去の夢ばかり、見ることになったり・・する場合もあるのかもしれません。意識が過去にばかり向いてしまうわけですね。


★心の健康診断/チェック5項目|心の健康づくり★
~ワクワクしながら新しいことに興味をもつ好奇心は、魂の輝き/気の充実の面でも大切~


最近、個人的には、閉鎖感があるのでした。なにか、人生が止まっている・・というか。
その理由の1つは、私が、新しいことに興味をもつ好奇心を軽視し、興味の対象を広げる好奇心を押し殺して生きているからでもあるのかもしれません。

うーむ、好奇心・・。
「新しいことに興味をもつこと」「興味の対象を広げること」・・好奇心も、人生では、大切なのかもしれませんね。反省しました。


②情熱
→情熱をもって生きている方が、気が充実し、魂レベルでも輝くことになり、心身ともに健康になり、毎日を楽しく生きていけることにもなるのかもしれませんね。

夢をもって生きること。
楽しみをもって生きること。
大好きなことをして生きること。

人生に対する情熱が薄れてきている場合は、自分の現状や、自分の生き方を振返ってみて、チェックし、「情熱を感じながら生きるには?」と自問してみるのも良いのでしょうか。


③愛情
→接する人の誰をも愛し、自分の仕事を愛する人は、何をやっても成功するそうです。
自分を愛し、人を愛せる人は、多くの人から愛されることになり、それが幸せに繋がるそうです。

人間関係のシンプルな法則の1つは「愛すれば愛される」「嫌えば嫌われる」「無条件で愛すれば無条件で愛してもらえる」ということなのでしょうか。
関連無償の愛とは?意味(見返りを求める愛と無償の愛の結果の違い)


人は、愛のために生きるからでしょうか。
愛する人がいて、愛してくれる人がいて、みんなを愛して生きており、皆から愛されている人は、「幸せ」を人生にて感じやすく、また、気も充実しやすくなるものなのかもしれません。

気(エネルギー)の源泉は、他者を無条件で愛する‘愛’でも、あるのでしょうか。


④友情
→何を捨てでも、友情を大切にしたいと考える者は、祝福された人生を送っているそうです。深い友情に支えられた人生は、多くの人を幸せにするそうです。

友情が充実していることは、愛する人(友人)がいて、自分のことを愛してくれる人(友人)がいることであり、そのことは、気(エネルギー)が湧き出てくる源泉(愛)に繋がっていることであるため、友情を大切にすることで人は、心身ともに健康になり、毎日を楽しく生きていけることにもなるのかもしれませんね。


⑤信じる心
→「信じる」とは、人を信じる、自分を信じる、パートナーを信じる、友人を信じる、未来を信じる、全てを言うそうです。

信じる力、信頼する力があることで私達は、気(エネルギー)が湧き出てくる源泉(信念)に繋がることになり、心身ともに健康になり、毎日を楽しく生きていけることにもなるのかもしれません。

どんな成功者でも、挫折や試練はあるそうです。
未来は誰にもわからないなかで、どれだけ自分や、自分の人生や、友人やパートナーや、他者や、この世界や、未来を、信頼し、信じてやっていけるか?

「きっと良くなっていく!」「全ては(大きな視点から長期的に見ると)ベストが起きているのだ!」そう信頼することにより、心の不安や心配は軽くなり、エネルギッシュに前向きに、生きていけることになるのでしょうか。


★心の健康診断/チェック5項目|心の健康づくり★
~気が沸き出てくる源泉→愛や「きっと良くなっていく!」という信念~



③瞳の輝き~心の健康診断/チェック5項目|心の健康づくり~

■心身相関という言葉は、心と体の健康の関連性を意味する言葉だそうです。

すなわち、心が元気ならば肉体も元気になりやすく、また逆もしかり、ということのようです。


そして健康には、気も、関係が深いのかもしれません。「病は気から」とも言いますものね。

そして‘気’は、心のあり方とも関係が深いようです。

心のあり方マイナスであれば・・例えば破滅原則{今さえ良ければ良いんだ/自分さえ良ければ良いんだ/金さえ手に入れば良いんだ}的であれば、長期的には、気が湧き出てこなくなり、「元気がでない。やる気もでない。生きていても楽しくない。」ともなってしまうこともあるのかもしれませんし、

生きていて楽しくなければ、言い訳作りという意味で、無意識的に、肉体の病気/心の病気を引き寄せることもあるかもしれません。


一方、心のあり方がプラスであれば・・例えば繁栄原則{正直/誠実/感謝/奉仕/謙虚/良心/他者の幸せを願う心}的であれば、気が湧き出てくることになり、「毎日、元気でやる気もいっぱい!生きていて楽しいー」ともなることもあるのかもしれませんし、

生きていて楽しければ、病気になりたい深層心理は働かないため、それだけ、肉体の病気/心の病気を引き寄せることも減り、心も体も健康状態が長く続くことになりそうです。


魂の輝きは、「目」に現れるそうです。目は魂の窓だからでしょうか。
澄んだ輝くエネルギーに溢れる瞳(キラキラ眩いような瞳)をしている人は、魂が輝いており、心身ともに健康で、精神的にも充実した毎日を送っていそうです。


「最近どうも、目の輝きが鈍ってきているような・・」

鏡の前で、そう感じていたのですが、それは私の魂が、活力を失っていたからなのかもしれません。

うーん・・。

瞳の輝きも鈍っているよう思えるし、いまいち心にも活力が湧いてこない状態でいるため、「好奇心・情熱・愛情・友情・信じる力」など、心がけていこうかと思いました。



~まとめ~
①心の健康診断/チェック5項目|心の健康づくり
→心の健康は、気とも関係が深いのかもしれない。

気が充実しているほうが、心が前向きになりやすい。

そして気が充実するかどうか?は、感謝の心や、奉仕の心、他者の幸せを願う心など、心のあり方と関係が深いのかもしれない→心の仙人/仙女修行


②心の健康診断/チェック5項目|心の健康づくり
→子供達は、好奇心旺盛で、魂レベルでも純粋である。

そのため子供達の瞳は、澄んだ、綺麗な、輝く瞳をしている。

しかし、大人になるにつれ、社会通念や常識に縛られていき、また欲望から、悪い心のあり方をもったりもすることになり。
いつしか、「もう、それは経験したことがあるよ。」などと好奇心も失っていき、目の輝きも失ってしまう場合もあるのかもしれない。
目は魂の窓であるから、つまり、魂の輝きを失ってしまうこともあるのかもしれない。
関連常識と非常識/正しいまともな人とは?意味(相対性と自分の意見と他人の意見)


だからこそ。
常識に縛られることなく「自分にとっての幸せ」を大切にすること。
好奇心や自分の気持ちを押し殺すことなく、新しいことに興味をもち毎日を楽しくワクワクしながら生きること。
繁栄原則{正直/誠実/感謝/奉仕/謙虚/良心/他者の幸せを願う心}的な心のあり方で生きること。
判断基準を「その選択、その経験は成長に繋がるかどうか?経験値アップに繋がるかどうか?」にばかり囚われることなく「その経験を選ぶことは、することは、楽しいかどうか?ワクワクするかどうか?」も判断基準にすること。

そうすることで、魂の輝き・・瞳の輝きを得ることになり、そのことは、心と体の健康にも繋がるものなのかもしれない。


③心の健康診断/チェック5項目|心の健康づくり
→鏡の前で自分の瞳の輝きをチェックしてみる。
気が充実し、魂が輝いている時ほど、瞳が輝き、そうでない場合は、瞳の輝きが弱まる。
目の輝きで、自分の心/魂の状態を診断・チェックする。


~心の健康診断/チェック5項目|心の健康づくり~
<writer 名無き仙人>


【よく読まれている記事】
★人気★
 【稼げるネット副業】高時給ランキング「トップ3」僕が解説します(おすすめ副業/投資)

★人気★ 初めての転職/就職活動【成功する始め方】やり方がわからない人へ(転職/就職のコツ)






バス男「僕の瞳の輝きは、自惚れしてしまうほどだな~。うーん、素晴らしい。」

バス子「そう?まったく、そう思えないけど。」

仙人「関連記事としては、体にいい食べ物/ダイエット編(肉食と{消化ー同化吸収})や、健康的な食事と心のバランス(食事と心と肉体の健康)もお勧めじゃよ。」





関連→ありがとう!感謝の魔法使いになる方法(私達は感謝の魔法使い)
幸せになる魔法の言葉(幸せになることを許可する方法)
思い込みが激しい!癒しの心理学(世界観の事例と説明と癒し方)
コミュニケーションの基本は人間性/人格(人間関係と信頼残高)
人間関係の悩み/ストレスからの自由(バランスの法則の各事例と問題の解決策)
人間関係に疲れない対処法のコツ/名言(win-winの関係とは?構築するコツ)
お金嫌い?大好き?名言/格言/言葉(お金に関する観念の浄化/お金の気持ちを知る)
運気をあげる引き寄せの法則のやり方({個人的な現実/個人的な世界}の改善方法)
仕事を楽しむコツ(仕事に対する‘思い込み’を浄化する)
人生の失敗と成功から学ぶ名言(「人生」が教えようとしている‘教え’の本質部分)
オーラカラー/オーラの色の意味(気とオーラの意味)